ページ

火曜日, 12月 18, 2012

斉藤和義 Bad Time Blues ギタータブ

斉藤和義 Bad Time Blues ギタータブ

リクエストありましたので、アップします。
原曲の構成通りの記載ではありませんが、タブに沿ってひと通り弾ければ、原曲で悩む箇所は無いと思います。

基本はコード弾き。ミュート気味のローコードと、E7+9(076780)、いわゆるジミヘンコードの応用の繰り返しなので、難しくはないはずです。

コードをどのポジションで弾くかさえ分かれば、悩むところは無いと思っていたので、「何故、この曲がリクエスト?」と当初思いましたが、楽曲のコードを記載している各種のURLサイトで確認したところ、この曲については、コードの記載がかなりあやふやですね。あれだけの記載では、ちょっと分かりにくいかもしれません。

注意点ですが、ハイコードはすべてジミヘンコードの応用だけです。
5弦=中指、4弦=人差し指、3弦=薬指、2弦=小指の形を崩さずに、しっかり押さえれるようになれば、ラクラクと弾けるはずです。

PDFファイルのダウンロードはこちらから

 


 

 

6 件のコメント:

  1. リクエストさせて頂いた者です。お手数かけてしまって申し訳ないです。D9+→Dm9のところがしっくりこなかったのですが(Dm7,D9なんかを適当に押さえてました)大変参考になりました。
    やっと右手のミュートに集中できそうですが、こいつがなかなか(汗。アコギを格好よく弾くって難しいです。
    ありがとうございました。


    返信削除
  2. 管理人です。

    なるほど、あの部分は聞き取りにくいので、1つのコードにも聞こえますね。

    右手のブリッジミュートと、左手の余っている指での余計な弦のミュート(Amの時は親指で6弦に軽く触れてのミュート等)に注意すると、意外に良い感じになるはずです。では、練習頑張ってください。

    返信削除
  3. 始めまして、更新ご苦労様です。とても参考になりました。ありがとうございます。

    返信削除
  4. 管理人です。

    お役に立ったようで、何よりです。

    意外にこういう曲って、コードを押さえる場所がどこか?分かりにくいのかもしれないですね。練習頑張ってください。

    返信削除
  5. いつもありがとうございます。唐突ですが、武道館弾き語りのニューヨークtab、お教え頂けませんでしょうか?あれは、何という奏法なのでしょうか?
    急ぎませんので、もし、気が向いたらお願い致します。

    返信削除
  6. 管理人です。

    そうですね、何という奏法でしょうね?
    まあ、あえて言えば、ラグタイム風のスリーフィンガーでしょうか?

    今、DVDを探しだして確認しましたが、かなりラフに弾いているので、それっぽい感じのざっくりとしたタブをあげておきます。

    返信削除