ページ

火曜日, 12月 11, 2012

斉藤和義 表参道 ギタータブ

斉藤和義 表参道 ギタータブ

mixiでこの曲のコード進行を知りたがっている人がいたため、ざっとコードを確認しましたが、なかなかおもしろいコード進行だったので、自分用のメモとして、忘れないようにタブにしました。

PDFファイルのダウンロードはこちらから




3 件のコメント:

  1. この曲は今回のツアーのラストで演ってますね。斎藤さんのギターコレクションにうっとりしてました。47年製?のJ-50がヤバかったです...
    よろしければBad time bluesのタブをお願いします。ざっくりしたコード進行はわかるのですが、細かいところがわかりません。よろしくお願いいたします。

    返信削除
  2. 管理人です。
    Bad time bluesですかぁ。うーん。

    話は逸れますが、この曲を初めて聞いた時に、サビの部分が85年にハウンド・ドッグが出したSpiritというアルバム収録の「Bad Boy Blues」という曲と同じだなと思いました。
    Live Aidsの時に、一部の日本人アーチストの(スタジオ収録の)映像が衛星放送のライブ演奏の合間に流されましたが、このハウンド・ドッグの曲もテレビ放映されたので、結構知られた曲だったはずです(多分)。

    さて、Bad Time Bluesですが基本的にミュート弾きのあの感じさえ出せれば、あとはコード弾きなので、特に悩むところは無かったように思っています。

    展開部の最後(「(いつかホントの)現実になっちまうぜ」)のところが、E7+9(076780)であることさえ分かれば、大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか?

    具体的に、どの辺りが分かりにくいのか(あるいはどこがシックリこないのか)を教えていただければ、アドバイスは可能ですので、またコメント下さい。

    返信削除
  3. 管理人です。

    Bad Time Bluesの続き。
    その後、少し気になったので、楽器.meやJ-Total Musicでのコード記載を確認しましたが、ちょっと微妙なコードの記載ですね。
    間違っているわけではありませんが、確かにこれでは分かりにくいかも。

    というわけで、ざっくりタブにしておきましたので、そちらを参照してください。

    返信削除