ギター初心者~中級者向けの情報 個人的に気に入ったフレーズのタブ譜ファイル作成 (リンクは自由に貼って下さい。ただしPDFファイルの転載は禁止とさせてもらいます) Twitterは、@guitarnewbee です。
火曜日, 3月 22, 2016
完全な与太話
与太話です。
先日、大きめの書店の音楽コーナーでぼんやりと楽譜を見ていたら、これを見つけました。知らなかったけれど出てたんですね、こういうのって。(ギターピース232 SUN c/w Week End by 星野源)
ギターピースという名の薄っぺらだけど、2曲掲載でなかなか高額な商品(600円)。
結論からいえば、やはりここでも「Sun」の方はIntro部がDbM7で記述されていました。
バンドスコアではなくギターピースなのに、ギターを半音下げで演奏するという発想が無いのは、ちょっと残念ですね。
ちなみに、このギターピースではIntroのDbM7は4フレット始まりなので、結構おしいと思います。そして、今度出るバンドスコアでは(Amazonのサンプル画像で判断すると)、「Sun」の伴奏ギターのIntroのDbM7は11フレット始まり。これはとてつもなく違いますね。楽譜業界、もうちょっと頑張ってほしいです。
金曜日, 3月 11, 2016
「YELLOW DANCER」のバンドスコア発売決定
「YELLOW DANCER」のバンドスコア発売決定
これは..。
>ギターの弾き語りにも対応したコード付きの歌詞ページ
中身を見てみないと何ともですが、期待大です。
発売は3月28日。
http://natalie.mu/music/news/179426
<さっそくの追記>
Amazonにサンプルページの画像が上がっていたので、じっと目を凝らしてみましたが、うーーん、ちょっと地雷の匂いがしてきたなあ。
まず「Sun」が半音下げチューニングでは無く、(ノーマルチューニングで)DbM7始まりでギタータブを書いてますね。これはリズムパートのギター譜としては完全に間違い。チューニング半音下げのDM7始まりで記述すべきです(星野氏本人が半音下げチューニングのギターで歌ってますから)。
あと、「コード付きの歌詞」ページも、本当に歌詞の行間にコードを書いているだけで、コードダイアグラムも無しなので、複雑な押さえ方のコードを学べる仕組みではなさそうですね。
まあそういうわけで、「期待大」と書きましたが、さっそく期待は無くなりつつあります。くれぐれも店頭で手にとって、中身を確認してからの自己責任で、購入判断は自己判断でお願いしますね。
更なる追記(3月30日))昨日、手元に届きました。あんまりじっくり見れてないのですが、バンドスコアとしては良い感じなのではないかなと思います。まあ前述した通り、"Sun"のギターが残念ですが、それ以外は概ね、それっぽくは書かれていると思います。
このアルバムって、意外にギターが入ってない曲が多いので、そういう曲はベース譜を追いながら曲を聴くと新しい発見もありそうですね。これを機に遡って過去のアルバムのバンドスコアとかも続々と出てきたら嬉しいですね。まあ引き続き、購入の判断は各自でお願いします。
これは..。
>ギターの弾き語りにも対応したコード付きの歌詞ページ
中身を見てみないと何ともですが、期待大です。
発売は3月28日。
http://natalie.mu/music/news/179426
<さっそくの追記>
Amazonにサンプルページの画像が上がっていたので、じっと目を凝らしてみましたが、うーーん、ちょっと地雷の匂いがしてきたなあ。
まず「Sun」が半音下げチューニングでは無く、(ノーマルチューニングで)DbM7始まりでギタータブを書いてますね。これはリズムパートのギター譜としては完全に間違い。チューニング半音下げのDM7始まりで記述すべきです(星野氏本人が半音下げチューニングのギターで歌ってますから)。
あと、「コード付きの歌詞」ページも、本当に歌詞の行間にコードを書いているだけで、コードダイアグラムも無しなので、複雑な押さえ方のコードを学べる仕組みではなさそうですね。
まあそういうわけで、「期待大」と書きましたが、さっそく期待は無くなりつつあります。くれぐれも店頭で手にとって、中身を確認してからの自己責任で、購入判断は自己判断でお願いしますね。
更なる追記(3月30日))昨日、手元に届きました。あんまりじっくり見れてないのですが、バンドスコアとしては良い感じなのではないかなと思います。まあ前述した通り、"Sun"のギターが残念ですが、それ以外は概ね、それっぽくは書かれていると思います。
このアルバムって、意外にギターが入ってない曲が多いので、そういう曲はベース譜を追いながら曲を聴くと新しい発見もありそうですね。これを機に遡って過去のアルバムのバンドスコアとかも続々と出てきたら嬉しいですね。まあ引き続き、購入の判断は各自でお願いします。
月曜日, 3月 07, 2016
斉藤和義 Cheep & Deep ギタータブ
斉藤和義 Cheep & Deep ギタータブ
滅多に受け付けないのですが、リクエストを1曲だけ久しぶりに受けましょうか。
ストレイキャッツ風の曲。たしか、アルバムリリース後のインタビューで、アルバム制作中にブライアン・セッツアーの教則本を買って、ブライアンの奏法を練習したという話があったように思います。まあこの曲のためでしょうね。
イントロのみ。曲間もいろいろやってますが、まあ基本はスリーコード(Em、Am、B7)なので、その辺は各自で頑張ってとって下さい。
PDFファイルのダウンロードはこちらから。
ギターメインのような曲ですが、少し聞き取りにくいので、4分音符なのか8分音符なのか、微妙に迷いましたが、まあ多分こうでしょう。
譜面上は8分で書いてますが、原曲を聴けば分かる通り、シャッフルビートです。
9~10小節目のB7のベースラインが、少しだけ指使いが変なので音符の上に、左手の指を書いておきました。もちろん(単音弾きなので)、これ以外の弾き方もありますが、スムーズに弾くならこうかな?と思います。
登録:
投稿 (Atom)